二胡 弾き方 リズム
さて、二胡を弾く時に,
リズムに悩まされる方は
多いのでは,と思います。
それは,もちろん、
移弦があったり、換把があったり
という、二胡特有の動きが必要になるから,
という事が,挙げれます。
特に,音の跳躍が激しい曲の場合、
例えばヴァイオリンで弾くのであれば、
弦が4本あるので,移弦だけで、こなせるフレーズが、
二胡だと、2弦でやりくりしなければならないために,
絶対的に換把を盛り込まないと、
難しい
という事が,良く起こります。
この,跳躍音を
瞬時に取る
という行為は,
楽器に慣れていないと,まず難しいと言えます。
ポジションを,一段階ごとに上げていったイメージを
した上で、高い音程をとるわけですが、
それが、要は一瞬で出てこないといけないわけですね。
つまりは、
1足す1が、2
というのを、多くの大人が、圧倒的速度で,考えずとも,2
と,答えを出すのと,同じような事が、
手と楽器の間でやり取りされねばならないというわけです。
それには、何度も何度も反復が必要ですが
大体の場合、跳躍するときは、
どうしても力が入ります。
力が入ると,
筋肉の動きは鈍くなって、
大抵の場合、低めの音程になりがちです。
さらに大体,力む時というのは、片手だけが力んだりしませんね。
両手ともに、力みます。
ですから、右手も相乗的に力が入り、
なおさら音の出が悪くなる、
という悪循環を生みます。
そのような難しい状況に、
難解なリズムが加わると、
もはやパニックですね。苦笑
しかしながら、リズムを体得する事は
早い曲はもちろんの事,
遅いテンポの曲を奏する時にも,
非常に重要です。
続く